遺産分割調停について (栃木・宇都宮の相続手続何でも相談室業務日報)

栃木・宇都宮の相続手続何でも相談室室長の石川です。

 

相続問題に絡む「トラブル事例」と(もしあれば・・)

その対処方法についてお伝えします。

 

今回は「遺産分割調停」についてです。

 

遺産分割調停は家事審判官(裁判官)と調停委員が

中立的な立場でそれぞれの相続人の言い分を聞き、

利害関係の調整に努めたり、時には具体的な解決案を提案したりして、

話し合いで円満に解決できるよう斡旋する手段です。

 

調停は非公開で行われます。

調停を申し立てた人とその相手方が顔を合わせないように

交互に調停室に入室して、自分の言い分を調停委員に話します。

揉めている当事者が第三者である調停委員を通じて

間接的に話をすることで合意への道筋を見いだすことができます。

 

ただし調停手続には相続人全員が参加する必要があるので

参加自体を拒否する相続人がいる場合には

調停手続を進めることができません。

 

また調停手続は相続人や遺産の内容が確定していることが前提となります。

そもそも相続人や遺産の範囲に争いがある場合には

別途裁判で決着を付けてから遺産分割調停を行う必要があります。

 

調停手続が不調の場合には、事件は審判手続に移行します。

法律に従って家庭裁判所としての判断を下します。

 

遺産分割調停の7割は1年以内で終了しています。

回数は6回から10回が一番多いです。

 

相続人全員が心から納得する解決方法は

どうやったら見つかるのでしょうか・・

 

「下手に妥協して無理矢理話し合いで解決してしまって、

ずっとわだかまりを抱えて暮らすくらいなら、

調停そして審判をして、その席でとことん自分の意見を述べてみる。

そこまでやって、家庭裁判所が出した結論ならあきらめが付く。」

 

それも一つの考え方かも知れません。 

 

以上、栃木・宇都宮の相続手続何でも相談室でした。

 

 

 

→ブログトップに戻る

 

→トップページに戻る

 



メールフォーム

 

メールでのお問い合わせの際は

上記をクリックしてください。

 

栃木・宇都宮『相続手続き何でも相談室』室長の石川です。

「栃木・宇都宮の相続手続を手間なく早く正確に!」


このことをモットーにご相談は出張相談を含めすべて無料にて対応しております。

相続手続は思い立ったときに迷わずに着手しておくことをお勧めします。

いったん放置してしまうとその後に再チャレンジするのは相当におっくうです。

面倒な相続手続はさっさと済ませてしまいましょう。

相続手続に関すること、何でもお気軽にご相談下さい。

依頼者の方にできる限りお手間をおかけしないよう、スマートな仕事運びを心がけます。

よろしくお願いします。

 

栃木・宇都宮

「相続手続き何でも相談室」

〒320-0049

栃木県宇都宮市一ノ沢町

285番地28 

メゾン一の沢101

室長

司法書士・社会保険労務士

   石川 裕隆

電話 028-612-5515

FAX 028-612-5588 

栃木県司法書士会

登録番号356号 

簡裁訴訟代理認定司法書士 

第206018号


栃木県社会保険労務士会

第09080010号

特定社会保険労務士付記

 


相続手続き何でも相談対応エリア(無料出張相談歓迎)

宇都宮市

日光市

鹿沼市

塩谷町

上三川町

さくら市

高根沢町 

矢板市

芳賀町

壬生町

 

その他

栃木県全域


サイト内検索(気になるワードを入力してください)